1月OC☆

2025.01.20専修学校 お知らせ

看護学科

1月18日オープンキャンパスが開催されました🏫
看護学科では、バイタルサイン測定(体温・脈拍・呼吸・血圧)、心肺蘇生法、妊婦体験、解剖生理パズル🧩を行いました。また、奨学金の説明や電子教科書の案内も行いました📚
心肺蘇生法では、アンパンマンの曲🎵に合わせて、胸骨圧迫を行いました‼️みんな上手でした👏
脈拍・血圧測定では、在校生が測定方法について説明した後、実際に測定‼️
妊婦体験では、妊婦体験ジャケットを装着して、靴下を履いたり、床にあるものを拾ってみたりと…妊婦さんの大変さを実感‼️お母さん👩の偉大さを感じたのではないでしょうか。
解剖生理パズルでは、消化器系のパズルに挑戦‼️
みなさん、とてもお上手でした☆
参加者の方々も、在校生との会話も楽しみながら、楽しい時間を過ごされたようです♬
次回も楽しく看護の体験をしていただけるよう、皆様の参加をお待ちしております😊

理学・作業学科

本日は、第10回オープンキャンパスが開催されました。
今回はリハビリテーションに関わる理学療法学科、作業療法学科両方の体験をしていただきました‼️
まず理学療法ブースでは、反射のメカニズムを知ってもらった後に反射検査とストレッチング、電気刺激療法の体験を行いました。
ハンマーや電気による刺激に対して筋肉が勝手に動く様子やストレッチング前後での柔軟性の変化を実感し、楽しんでいただけた様子でした😊
作業療法ブースでは、治療の一環としても行う革細工を体験し、名前入りのキーホルダーを作成していただきました🔨
初めて経験することばかりだったようで終始驚きの声と楽しそうな笑顔を見ることができ、短い時間ではありましが、各ブースを担当した在校生も職員も楽しい時間となりました✨
次回のオープンキャンパスでも私たちの職業について少しでも知ってもらえるように楽しい体験を準備してお待ちしております✌️
本日はお越しいただき、ありがとうございました😊

こども学科

本日、10回目のオープンキャンパスが開催されました☆彡
こども学科では、初めにじゃんけんを使ったゲームを行い、コミュニケーションをとりながら楽しめる活動を体験してもらいました♪
後半の活動では、限られた折り紙だけを使って、提示されたお題のものを表現する活動を行いました!
与えられたものだけで、周りに伝わるように作らなければならないので、参加者と学生スタッフは話し合いながら作成していました!
時間も3分間しかありませんでしたが、お題が相手にきちんと伝わるくらいの作品が完成しておりました☆彡
子どもたちが表現したものを保育者は、イメージしながら子どもの伝えたいことを読み取る力が必要となります。遊びを通して、子どもと信頼関係を築き、子どもの気持ちを尊重できることが大切である、ということを学んでいただきました♬
次回のオープンキャンパスでも、楽しい活動を準備してお待ちしております🍀
本日はお越しいただき、誠にありがとうございました🌈