保育科


保育科とは
短大2年間で保育技術を身につけることは、大変難しいものです。本校保育科は、高校の3年間で特に保育技術(器楽・絵画・お話・制作・お遊戯など)の向上をはかり、大学・短大・専修学校への進学を目標とし、卒業後の即戦力となる保育士や幼稚園教諭の養成をします。
特色
○保育科の魅力は保育技術の力を高校時代に身につけることができることです。
楽器: (ピアノ) |
1クラス3名の指導者を配置し、初心者でも、バイエル教則本一冊、童謡10曲以上は弾けるようになります。 |
---|---|
絵画: | 季節・行事に応じたテーマに沿ってスケッチ・制作し、描く技術だけでなく、想像力も向上します。 |
指遊び: | 年齢に応じた指遊びを覚え、子どもを引き付ける技術を取得します。 |
お話: | 年齢に応じた絵本・紙芝居の選び方、読み方の技術を学びます。 |
お遊戯: | 体を使っての表現を学びます。見本となるように大きな動作で動きます。 |
○実際の現場で実習ができる。
各学年が付属幼稚園で子どもと触れ合う機会を作っています。高校の3年間で校内(神村学園付属幼稚園)・校外(保育園)の実習を経験することができ、進学に向けての学習を容易にしてくれ、大きな自信になります。高校時に実習を体験することで、将来の保育者としての自覚を持つことができ、また、子どもたちと触れ合うことで、保育技術の実践・向上が期待できます。
○神村学園専修学校こども学科までの5年一貫教育で人間性豊かな保育のプロフェッショナルを実現。
安い学費で保育士資格と幼稚園教諭(二種免許)の免許状が卒業と同時に取得が可能です。



取得資格
- 訪問介護員2級
- 保育技術検定
取得可能資格
- 保育英語検定
- 音楽検定
- 英語検定
- 漢字検定
- 日本語ワープロ検定