メイン画像

お知らせ-2016年06月

HOME > お知らせ > 2016年06月

本文

[お知らせ] 看護学科3年生:複数患者受け持ちの演習に取り組みました

6月30日、統合実習での、複数患者受け持ちのシミュレーションをしました。

複数患者を受け持ちのケアの優先順位、時間管理、安全・安楽を考えて実践します。10日前に課題を提示した後、事前学習と段取りを考えてシュミレーションの当日を迎えました。

IMG_7388.jpgのサムネイル画像

看護師役、患者役になりっきて一人15分で実践します。

IMG_0293.jpgのサムネイル画像

一人の患者様対応も精一杯の学生たち。呼吸困難を訴える状況変化に緊張します。

IMG_0292.jpg

最後報告まで行います。

臨床に出れば、複数患者様を同時に担当し限られた時間の中でケアを進める力が必要になります。

時間の使い方や優先度の判断、報告・連絡・相談しながら業務調整など看護師としての能力を養う必要があります。

今回の演習を通してリフレクションを行い自分の課題を発見し、今後対応していく方法を身につけていけるよう成長していくことを期待しています。


2016/06/30 19:49

[お知らせ] ボランティアに参加してきました

 地域ネットワークづくりに取り組むイベントがあると理学療法学科の二年生に学生に呼びかけたところ、学生全員が6月25・26日『 第九回 福祉フェスタin吉田 』にボランティアに行ってきました。

当日の26日は、晴天で約2000名近くの来場者が訪れたとのことでした。

その中で、地域介護の重要性と介護を行っている家族へケアの重要性を知る機会となりました。介護者のケアとして『 オレンジテラス 』があり、介護する側のお互いの努力を認め合う交流や、ケアの体験学習、癒しとして『 リフレクソロジー 』などがおこなわれていました。

 学生は会場の案内、イベントのお手伝い、さまざまな方のお手伝いなどを運営の方と協力してボランティアを行いました。

 沢山の経験の中でも一番は、地域における理学療法士の役割を知る機会となりました。また、この経験のあと学校の中でも『 何かないですか 』など声をかけてくれるようになり少し学生が成長したなーと思う場面を感じることもありました。

実行委員の方々良い経験をさせて頂きありがとうございました。

IMG_0112.jpgIMG_0117.jpgIMG_2127.jpg


2016/06/29 11:54

[お知らせ] 鹿児島女子短期大学との協定校の締結が行われました。

「神村学園専修学校日本語学科と鹿児島女子短期大学との間で協定校の締結が行われました。
協定校になったことで、神村学園専修学校日本語学科の学生が鹿児島女子短期大学に進学入学する際に様々な特典が与えられることになります。」


母国を遠く離れ日本で頑張っている留学生の皆さんにとってとても心強い応援ですね。
日本語学科の皆さん、これからも頑張って下さ〜い!

IMG_2039.jpgIMG_2041.jpgIMG_2040.jpg


2016/06/23 15:53

[お知らせ] 理学療法学科『 茶話会 』が行われました

理学療法学科1・2・3年生の交流会として、2年生が、企画運営し準備を行い本日『 茶話会 』が行われました。

 3年生は、4月から10週間の実習を終え、今週1週間はインターバルで帰ってきて来ました。実習で様々なことを学び、『 理学療法士になる 』という決意が感じ取れるくらいIMG_4682.jpg少しお兄さんになっていました。

 1,2年生は、毎日の学校生活でお互い切磋琢磨していましたが、1年生が入学前に3年生は実習に出ていたため初めての対面でした。

 3年生から実習の話を聞き、2年生は、夏休み後の実習への期待と不安がふくらみ、1年生は初めて理学療法士の重要性についてや仕事の重要性を聞き、見学実習への期待を膨らませていました。

3年生は来週から8週間の実習に向かいます。 3年生!!がんばれ!!

IMG_4712.jpg
IMG_4737.jpg


2016/06/22 14:40

[お知らせ] 看護学科3年生:幼稚園実習に行ってきました★

6月13日~6月16日まで看護学科3年生32名が幼稚園実習へ行きました。

普段おとなしい我がクラス10期生も,子どもたちに元気をもらい笑顔いっぱい!!実習を終えた学生たちは,「まだまだ実習したい!」「子どもってかわいい!」「子どもの頃は,自分たちもあんなに元気だったんだなあ。また元気になれました。」「子どもって尊敬する・・・すごい。」などと笑顔で話していました。

実習では,遊びの援助や健康増進のための支援,基本的生活習慣確立のための支援,安全管理などを中心に多くの学びをさせていただきました。その中で,健康教育として園児たちに「トイレ使用の方法」「手洗いの方法」「お野菜の力」などの指導を行いました。園児たちもおにいさんやおねえさんたちのお話にくぎつけ・・・。各クラス特色のある指導をすることができました。

6月18日は,実習での学びをクラス全体で共有するためにまとめ発表も行いました。とてもよい学びができていました。

次は,いよいよ小児病棟実習!幼稚園実習での学びを活かして頑張ってほしいです。

IMG_6645.jpgIMG_7191 (1) - コピー.jpg

まとめ発表の様子です・・・

IMG_7222 - コピー.jpg

真剣に話しあってまとめていきます。IMG_7234.jpg


2016/06/20 23:04

[お知らせ] 寮の防火訓練を行いました。

神村学園専修学校学生寮の防火訓練が実施されました。

起こさない起きないことが第一ではありますが,万が一に備えて日置市消防署の方にも来ていただき、避難ハシゴや消火器の訓練をしっかりと行いました。

訓練後は救急車や消防車の見学や装備の体験も行わせていただきました。

火災のほとんどは人為的に発生を防止できるものだそうです。

まずは起こさない,そして万が一起こっても安全第一な初期消火・避難を心がけましょう!

IMG_1954.jpgP6180004.jpg
P6180011.jpgIMG_1994.jpgIMG_2001.jpg


2016/06/20 08:01

[お知らせ] 看護学科1年生★初めての技術試験でした。

先日、看護学科1年生は初めての技術試験を受けました。

今回は、ベッドメーキングです。患者様にとって安楽なベッドをペアで15分以内で作り上げます。

この日のために毎日、放課後残って演習室で一生懸命練習を積んできました。

始めは、角の処理がうまくできず・・・家でも自分のシーツで練習したり、イメトレしたり・・・

それぞれの方法で試験に備えてきました。

そしていよいよ技術試験当日。シーンとした雰囲気のなか担当教員にチェックしてもらいます。

いつもできているとこができなかった、、、頭が真っ白になった、、、と試験後、落ち込む学生もいましたが

2回目の試験では必ず合格するように技術を積んで欲しいと思います。頑張れ!12期生!!

IMG_4676.jpg


2016/06/19 10:43

[入試情報] 平成29年度入学試験について

■募集定員&修業年限
設置学科 課程 修業年限 募集定員 取得資格
理学療法学科 昼間 3年 40名 理学療法士(国家資格)受験資格、専門士
作業療法学科 昼間 3年 40名 作業療法士(国家資格)受験資格、専門士
看護学科 昼間 3年 60名 看護師(国家資格)受験資格、専門士
こども学科 昼間 2年 40名 保育士、幼稚園教諭(二種免許)、専門士、短期大学士、幼児体育指導者、社会福祉主事任用資格、マナー検定(初級・中級)

※近畿大学豊岡短期大学通信教育部との教育連携によりこども学科取得資格の中で*のついた資格が卒業時に取得できるようになりました。


■試験日・出願期間(全学科)
  選抜方法 試験日 出願期間







指定校推薦 平成28年10月16日(日) 平成28年10月1日(土)
~平成28年10月13日(木)
学校推薦
社会人推薦





1次 平成28年10月30日(日) 平成28年10月17日(月)
~平成28年10月27日(木)
2次 平成28年11月13日(日) 平成28年10月31日(月)
~平成28年11月10日(木)
3次 平成28年12月11日(日) 平成28年11月28日(月)
~平成28年12月8日(木)
4次 平成29年1月29日(日) 平成29年1月6日(金)
~平成29年1月26日(木)
5次 平成29年2月26日(日) 平成29年2月1日(水)
~平成29年2月23日(木)
6次 平成29年3月19日(日) 平成29年3月1日(水)
~平成29年3月16日(木)

※定員を満たした時は、以後の試験を取りやめます。出願前に、電話で確認してください。
※高等学校を卒業された方は、社会経験の有無に関らず、社会人として受験してください。


■受験資格

●高等学校
○指定校推薦入学試験
本校が指定した指定校の生徒(平成29年3月高等学校を卒業見込みの者)で、下記の1、2、3、4を満たしている生徒。
  1. 本校を専願とし、入学意志が確定している生徒。
  2. 学校長が推薦する生徒。
  3. 高等学校成績評定平均値が、平均3.7以上の生徒。ただし、こども学科志願者は平均値3.2以上の生徒。
  4. 職業に対する意欲があり学業に専念できる生徒。
○学校推薦入学試験
平成29年3月高等学校を卒業見込みの生徒で、下記の1、2、3、4を満たしている生徒。
  1. 本校を専願とし、入学意志が確定している生徒。
  2. 学校長が推薦する生徒。
  3. 高等学校成績評定平均値が、平均3.2以上の生徒。
  4. 職業に対する意欲があり学業に専念できる生徒。
○一般入学試験
平成29年3月高等学校を卒業見込みの生徒。
  1. 平成29年3月高等学校を卒業見込みの生徒。
  2. 6次試験に限り、本校を専願とし、入学意志が確定している生徒。
    ※6次試験を行う場合のみ
●社会人
○社会人推薦入学試験
出願時において心身共に健康で、職業に対して意欲があり、下記の1、2、3、4、5を満たしている者。
  1. 本校を専願とし、入学が確約できる者。
  2. 高等学校を卒業した者及び高等学校卒業認定者(18歳以上)。
  3. 社会的責任を負える推薦人がいること。
  4. 高等学校在学時の評定平均値が3.2以上の者。若しくは、最終学歴成績証明書提出(大学等)。
  5. 成績証明書が提出できない場合、受験できるのは一般入学試験のみとなります。
○一般入学試験
  1. 出願時において心身共に健康で、職業に対して意欲がる者。
  2. 高等学校を卒業した者及び高等学校卒業認定者(18歳以上)。
  3. 6次試験に限り、本校を専願とし、入学意志が確定している生徒。
    ※6次試験を行う場合のみ
■出願書類
出願書類 備考 高等学校 社会人
指定校
推薦
学校
推薦
一般 社会人
推薦
一般
入学願書 選抜方法に応じた志願票。
写真 縦4cm×横3cmの写真を2枚(3ヶ月以内に撮影した正面、上半身、無帽のもの)。写真裏面に第1志望学科、氏名を記入し、入学志願票、受験票を所定欄に貼付する。
学校長推薦書 本校所定の用紙を用い、在学高校によって作成されたもの。 - - -
受験票 本校所定の用紙。
受験票送付用封筒(封筒3) 送付先の宛名を記入し、82円分の切手を貼付する。
調査書

(高等学校:調査書)
出身高校長が証明し、厳封したもの。※開封無効

(社会人:成績証明書)
出身高校長もしくは出身大学長が証明したもの。※開封無効

-
卒業証明書 出身高校長が証明したもの。 - - -
郵便振替払込受付証明書又はオープンキャンパス参加確認証 ・入学検定料納入後、受付局日付の押印してあるものを入学志願票裏面の所定欄に貼付する。
・オープンキャンパス参加確認証の交付を受けた者は、入学検定料が免除されます。所定欄に貼付してください。
合否結果通知用切手(封筒2) 送付先の宛名を記入し、450円分の切手を貼付する。 - - -

■出願方法
  1. 出願書類を確認して、必要な書類を揃えてください。
  2. 入学検定料の納入書(郵便振替払込受付証明書)または、オープンキャンパス参加確認証を入学志願票の裏面に貼付してください。
  3. 本校所定の出願封筒裏にある出願書類確認表にて必要書類を確認の上、郵送または本校窓口までご提出ください。
    ※郵送の場合:出願締切日必着となります。郵便局で「簡易書留郵便」として郵送してください。(ポストに直接投函しないでください)
    ※本校窓口で提出:平日9:00~16:30、土曜日9:00~12:00まで受け付けをいたします。(日曜・祝日・本校休校日は除きます)
  4. 受験票が、出願書類受理後、受験票送付用封筒で記載の住所に直接郵送いたします。
    受験票が試験日間近になっても届かない場合は、必ず本校入試事務局(0996-21-2070)にご確認ください。
■試験科目
  選抜方法 理学療法学科 作業療法学科 看護学科 こども学科



指定校推薦 書類選考、面接、作文(事前にテーマを告知)
学校推薦 国語(現代文)または数学より1教科選択、面接
一般入試


社会人推薦 作文、面接
一般入試 国語(現代文)または数学より1教科選択、面接

■試験形態による出願制限(全学科)
  選抜方法 出願制限内容



指定校推薦入学試験 本校が指定する指定校の生徒
学校推薦入学試験 学校長が推薦する生徒
一般入学試験 制限はありません


社会人推薦入学試験 第三者が推薦する者(保護者、職場の上司等)
一般入学試験 制限はありません

○併願制度について
  1. 併願制度は、第1志望学科(受験学科)の他に、第2志望学科を併願として出願できる制度です。
    第1志望学科が不合格となった場合、併願した第2志望学科の再判定を行います。
  2. 再判定で不合格した場合、「学費負担軽減制度」は合格学科の規定に適用します。
  3. 第2希望でこども学科に合格した場合、近畿大学豊岡短期大学通信教育部の入学検定料が必要になります。
○自動再判定制度について
  1. 自動再判定制度は、志望学科に不合格となった場合、他の学科で再判定を行う制度です。自動再判定制度で他の学科に合格した場合の入学意志は任意です。入学手続き(入学金の入金)締切日までにご判断ください。
  2. 再判定で合格した場合、「学費負担軽減制度」は合格学科の規定に適用します。
○再受験について

入学試験を再受験する場合は、次のことに注意して再度出願手続きを行ってください。

  1. 出願書類を再提出してください。出身高校進学調査書または、卒業証明書(社会人)の提出は必要ありません。
  2. 入学検定料が必要です。入学検定料納入後、郵便振替払込受付証明書を入学志願票の裏面に貼付してください。
  3. 前回の試験で合格している場合、その合格は無効となります。
■試験会場
  • 本校会場:神村学園専修学校
    鹿児島県いちき串木野市別府4460
  • 鹿屋会場(推薦試験のみ実施):リナシティかのや
    鹿児島県鹿屋市大手町1-1
  • 奄美会場(推薦試験のみ実施):奄美振興会館(奄美文化センター)
    鹿児島県奄美市名瀬長浜町517
■合格発表
  1. 試験実施後、1週間以内に、下記のとおり郵送にて合否を通知いたします。
  2. 電話による合否及び内容等のお問い合わせには一切応じられませんのでご了承ください。
  選抜方法 試験結果通知先



指定校推薦入学試験 受験者の在学進路指導部宛に通知いたします。
学校推薦入学試験
一般入学試験


社会人推薦入学試験 入学志願票の試験結果通知先(記載のない場合は現住所)に通知いたします。
一般入学試験

※合格通知を受けた受験生は7~10日以内(別途案内)に入学金を一括で納めていただくことになります。分納・延納はできません。なお、期日までに入金のない場合は入学を辞退したものとして取り扱います。


2016/06/17 08:00

[お知らせ] 第3回オープンキャンパスが行われました。(作業療法学科編)

第3回目のオープンキャンパスが行われましたので、作業療法学科のブースステージの紹介をいたします。

ますはブース定番の電動ろくろ体験です。両手の同時動作や微妙な力加減などの練習になる作業活動(アクティビティー)です。

P6110733.jpg

次のブースは、アクセサリー作り。今回はプラ板を使ったストラップを作りました。オーブントースターで焼くことで大きさが1/4程度になりますので、細かな手の動きが苦手な方でも実施しやすいアクティビティーです。

P6110673.jpg続いてのブースは心理ゲーム・高次脳検査です。心理ゲームはコミュニケーションツールとして導入時使われたりします。

IMG_1883.jpg高次脳検査では、物事を順序立てて行う能力の検査であるBADSを行いました。ちょっとした頭のゲームです。

IMG_1881.jpg

昔遊びのブースでは、コマ作りやお手玉遊び、おはじき遊びを行いました。高齢者の回想法などでよく使われる活動ですが、現代の高校生も熱心に楽しんでいたようです。

お手玉遊びの様子はこちらからどうぞ。(YouTubeに飛びます)

IMG_1886.jpg最後にステージ出し物です。今回も「共有体験」をテーマに『ジェスチャー伝言ゲーム』を行いました。

ジェスチャー伝言ゲーム

『ジェスチャー伝言ゲーム』様子はこちらからどうぞ。(YouTubeに飛びます)

声に出さずにジェスチャーでお題を伝言します。最初は恥ずかしくて嫌々でも、やっているうちに夢中になって笑顔になってきます。作業療法もある意味セラピストとクライエントの「共有」を通してリハを行う仕事です。少しは感じてもらえたでしょうか?

次回のオープンキャンパスは7月10日(日)です。次回も盛りだくさんのメニューを新たに準備しますので、ぜひおいでください。


2016/06/13 10:57

[お知らせ] オープンキャンパスがありました★看護学科

6月11日、第3回オープンキャンパスが開催されました★

土曜日にも関わらず参加して下さりとてもありがたいです。看護学科では4つのブースを用意しました。

まず「生きている音を聞いてみよう」フィジカルアセスメントの学習です。真剣に聴診器を使って呼吸音・瞳孔の観察を行っていきます。

生きてるってどんな音.jpg「妊婦と赤ちゃん」お母さんになってみよう体験。母性看護学の学習です。

実際に抱っこ・おむつ交換などを行います。

この赤ちゃんは肌もぷにぷに♡首も座ってなく、まるで本物の赤ちゃんのようです。

妊婦スーツもつけて妊婦の気持ちも味わえます。

お母さん体験.jpgお母さん2jpg.jpg

次に「ハンドマッサージ」アロマオイルをつかってハンドマッサージを行います。

コミュニケーション技術を使いながら少しでもリラックスしてもらいます★

ハンドマッサージ.jpg

次は「ナースのお仕事体験!包帯法」です。基礎看護学の学習です。

包帯を巻く部位・圧迫の程度に合わせて色々な巻き方があります。

今回は腕に実際に巻いてもらいました。みんな上手に巻いていましたよ。

包帯法.jpg舞台発表では、母性看護学より「マタニティヨガ」を行いました。

司会の学生も会場をおおいに盛り上げてくれました。

妊婦体操.jpgママ役・パパ役になりきって学生も楽しそうです。

次回は、7月10日です。きた方一人一人に楽しんで頂けるような企画を考えていますので

ぜひご参加下さい!!


2016/06/12 23:55

[お知らせ] 第3回オープンキャンパス(理学療法学科編)

6月11日(土)神村学園専修学校にて、第3回オープンキャンパスが行われました。今回、理学療法学科では、1年生の協力をもらいながらにぎやかに楽しく行うことができました。今から、その様子をご紹介します。

まず、はじめに、ステージ「ころばん体操~神村バージョン~」です。ころばん体操は、転倒予防のために椅子を使って音楽に合わせ楽しくできる体操です。今回は、神村バージョンとして、音楽は理学療法学科1年生のイッチ―が担当し、イッチ―のボイスパーカッションに合わせて体を動かしてみました。参加者も一緒になって体操をしてくれました。有難うございました。

IMG_2080.jpg

ブースは、全部で4ブースを出しました。そのうち、「骨模型を作ってみよう!」「テーピング体験」をご紹介します。

IMG_4540.jpg

IMG_4541.jpg解剖テキストや骨標本を見ながら、ミニチュア版の骨模型を作ります。大体の形ができたら、研磨しながら細かい部分を仕上げていきます。今回は大腿骨(太ももの骨)を作り、最後にストラップにしてプレゼントしました。製作中は、真剣な表情です。ストラップにすると喜んでくれました。
IMG_2079.jpg

「テーピング体験」は、毎日一生懸命練習してくれていた1年生が、しっかりと対応してくれました。

IMG_4460.jpg

今回のオープンキャンパスに参加していただいた生徒さんや保護者の方々、有難うございました。

次回は7月10日(日)です。来ていただいた方々に、理学療法学科のことを知ってもらい、楽しんで頂けるような企画を考えています。

学生・教員一同、是非、お待ちしております!!


2016/06/11 15:28

[お知らせ] こども学科1年 熊本ボランティア

 6月7日、こども学科1年全員は、熊本の湖東学園さんにコーディネートしていただき、西原村の「にしはら保育園」と「阿蘇こうのとり保育園」にボランティアに行きました。

 西原村は震度7が立て続けに起き、被害の大きかった地域です。

 にしはら保育園の園田園長先生から地震当時の西原村や保育園の状況を聞き、隣の県で起きている現実に言葉を失うような感覚になりました。子どもたちも心の深いところで地震の恐怖が残っているようで、トイレに一人で行けなくなったりという影響が出ているとのことでした。

 

「笑えることが一番。とにかくたくさん子どもたちと遊んでやってください」とのことで、早速、それぞれのクラスに入り、園庭で走り回って遊びました。

 

昼食も子どもたちと一緒にとらせていただき、その後、子どもたちの午睡の時間を利用して、窓ふきや、草取り、園庭の整備を行いました。

 

短時間のボランティアだったので、かえってそれぞれの保育園にはご迷惑をおかけすることになったかもしれませんが、隣の県で起きている現実を目の当たりにし、自分たちにできることは何なのかということを改めて考え直す機会になりました。

 

にしはら保育園、こうのとり保育園の園長先生をはじめ職員の皆さま、また、コーディネートいただいた湖東学園の森学園長、職員の皆さま、ありがとうございました。

 西原村及び熊本の一日も早い復興を願っています!

s-P6070241.jpg

こどもたちは元気いっぱい!

s-P6070274.jpg

短い時間でしたが心を込めてお手伝いしました。

s-P6070278.jpg

 


2016/06/10 13:12

[お知らせ] 看護学科 在宅看護の特別講義

6月8日(水)看護学科3年生は在宅看護方法論の授業の一環で在宅での福祉用具について南州メディカルより講師を招いて特別講義を受けました。

・まずは、介護保険の復習からです。福祉サービスの理解をしておく必要があります。

  IMG_6443.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像 福祉用具の操作の説明と演習です。説明を聞いて実際やってみます。

IMG_6448.JPG やってみると思っているより難しいものです。

IMG_6461.JPG・排泄に何らかの支障が生じたとき、療養生活を快適に過ごせるようにおむつの使用についての演習です。講師の先生はおむつフィッター1級の有資格者でもあります。

IMG_6485.JPG

在宅看護は、医療・保健・福祉制度から実際の支援方法まで幅広い知識・技術が必要です。今回の演習で実際に福祉用具を用いて、家での生活を想定した支援を学習することができました。この学びを実習に活かしていく学生たちです。成長に期待しています。


2016/06/09 18:18

[お知らせ] 看護学科ボランティアへ

6月6日、看護学科42名は熊本ボランティアに参加しました。

朝6時半に集合して出発!災害看護の一環となります。

学生は、実際のボランティアを通して被災者側の声掛けの優しさに

とても恐縮していました。作業内容は、一軒家や高層マンションの瓦礫や

家具の建て直しなど・・・作業時間もなかなか短く途中までしか作業ができず

申し訳なかったです。

そんな中でもホッとする話題がひとつ。地震当初自宅の飼い猫がいなくなり寂しい思いを

していたのですが、最近帰ってきたと嬉しそうに学生に写真を見せてくれました。

ペットも家族の一員ですよね。

時間は短かったですが充実した一日となりました。

ボランティア,jpg.jpg


2016/06/06 19:55

[お知らせ] こども学科 合同設定保育

6月3日、こども学科1・2年合同で設定保育を行いました。

おゆうぎ会の練習を想定し、となりのトトロの「さんぽ」の曲に、先生役の学生が考えた振り付けを園児にはじめて教えるという設定です。

園児役の学生は60人。聞き取りやすい声や動作で、この人数の集中力を切らさずに踊りを教えていくのは大変です。

いろいろな課題は残されましたが、次につながる充実した設定保育の時間でした。

2年生は、6月6日より保育園・幼稚園・施設実習が連続します。実習で素敵な宝物をいっぱい見つけてきてください。

1年生は6月7日に、熊本の西原村の保育園にボランティアにいきます。機会があれば、園児に設定保育で覚えた「さんぽ」の踊りを披露できればと考えています。

s-IMG_0033.jpg

曲にあわせて先生の踊りを真似します。

s-IMG_0026.jpg

広い体育館。声や動作が大切です!


2016/06/06 14:50

[お知らせ] こども学科1年 社会的養護の発表

社会的養護の講義の中で、児童養護事業の歴史について発表会をしました。

明治・大正・昭和初期と分け、3人の学生がプレゼンターとなり発表!

みんなが理解しやすいように心がけながらの資料作りでした。

Tさんは、この日のために論文を一本読破し、資料を作成しました。

ドキドキの発表で、思うように語れなかったという感想でしたが、カッコ良かったですよ!!

s-IMG_0004.jpg


2016/06/06 12:43

[お知らせ] 看護学科11期生 戴帽式が行われました

6月4日土曜日、看護学科2年生の戴帽式が行われました。

入学して約1年。様々な学びを通して心も知識も大きく成長した11期生。

いよいよ長期実習を前に、ナイチンゲールから灯火をもらう戴帽式を迎えることになりました。

今まで歌の練習をしたり、しおりを作成したり、ナイチンゲール誓詞を覚えたりと様々な準備を忙しいなか

進めてきました。

式前jpg.jpg式場もスタンバイ完了です。

ナイチンゲール像も中央で見守っています・・・

戴帽.jpg一人一人、戴帽したあと中央で呼名され紹介されます。

そのあとナイチンゲール像から灯火を受け取ります。

全員揃ったところでナイチゲール誓詞が始まります。皆で声をそろえて誓詞を読み上げます。

「われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん我が生涯を清く過ごし我が任務を忠実に尽くさんことを

われはすべて毒あるもの害あるものをたち 悪しき薬を用いることなく また知りつつこれを勧めざるべし

われは我が力の限り我が努めの標準を高くせんことを努むべし

我が任務にあたりて取り扱える人々の私事のすべて、我が知りえたる一家の内事のすべてわれは人にも漏らさざるべし 

われは心より医師を助け我が手に託されたる人々の幸のために身を捧げん」

誓詞.jpg誓詞2.jpg

そのあとナイチンゲール賛歌を合唱します。神村の看護学校を卒業した学生なら誰でも歌える鉄板の曲です。

P6040552.jpg灯火にそれぞれの誓いを込めます。学生はこの日のことを一生忘れません。

お祝いの言葉は3年生の赤池由衣さんより。先輩からのエールはとても嬉しいです。

お祝いの言葉.jpg誓いの言葉は2年生の脇迫愛理さん。力強い誓いを発表してくれました。

誓いの言葉.jpgおよそ2時間の厳かな式は、無事終了することができました。

これからも患者さんのために最高の看護を提供するために学習・実習に邁進していきます。


2016/06/04 20:33

[お知らせ] 傘酔夜市に参加しました!(看護学科)

5月28日土曜日 地域のいちき串木野市で行われた傘酔夜市に看護学科も参加しました。

看護学科の出し物は、アロマオイルを用いたハンドマッサージ・体脂肪測定・血圧測定を行いました。あいにくの雨でしたがたくさんのお客様にきて頂くことができました。

地域の皆様ともお話しをすることができ充実した時間を過ごすことが出来ました。

血圧.jpg

はんど.jpgのサムネイル画像BMI.jpgのサムネイル画像hanndo.jpgまた来年もよろしくお願いします♪


2016/06/01 08:07




ページTOP