全日型コースは、全日制高校と同様に平日週5日間通学し、着実に学力の向上を図っていくコースです。 生徒の構成に応じて、必要であればクラス分けを行い、卒業後の進路に適した指導も行っていきます。 3年間での卒業に必要な単位習得はもちろん、独自に設置している授業や豊富な学校行事、そして地域と共に行う式典や行事などを通して、他の学校では経験できない取り組みを行っています。 少人数ならではの、生徒と教員の近い距離間で毎日を送り、学校生活や進路についての相談などが日常的に行えるようにしていきます。
自宅での学習を中心とするコースです。 基本的には自宅で、自分の都合の良い時間にレポート学習を進めていきます。 仕事をしながら学校に通いたい方や、さまざまな事情から毎日学校に通うことは難しいが、勉強はしたい方、など、多様な生徒に対応することができます。 普段の学校生活や学校行事などで、全日型コースの生徒や先生とも関わることで、社会性や協調性を身につける機会にもなります。
全日型の特別能力コースは、全日制高校と同様に平日週5日間通学し、 確実な学力の定着・向上を図っていきながら、種目においては「日本一」という高い目標に向かって、 実践的で論理的なメソッドに基づき、取り組んでいます。 また、地域と共に行う式典や行事などを通して、他の学校では経験できない取り組みを行っています。 少人数ならではの、生徒と教員の近い距離感で毎日を送り、人としての成長を学習とスポーツを両立させながら日々挑戦するコースです。
歴史とは、足跡であると同時に、新しく積み重ねていくものです。新しく何かを始めることは、簡単なことではありません。しかし、この挑戦に価値があると、私は思います。クレーのグランド、4人部屋の寮、率直に申し上げれば、現時点の私たちのチームは「すべてが整った、恵まれた環境」とはいえないのが、実情だと思います。だからこそ学べることがある。知恵や工夫を生み、ハングリーさや感謝の気持ちを育む土台となる。生徒たちには、この環境の中で、サッカー選手としてはもちろん、一人の女性として、素晴らしい人生を歩むためのベースを築いて欲しいと考えています。サッカーチームとして、日本一へ。そして卒業後、素敵な人生を歩むことのできる女性へ。高い目標に向かって日々挑戦し、成長に繋げていけるよう、私は支えていきます。
(関西・東海・関東の有力高校・大学が日帰り圏内)
(躾も含め、個人が大事。応援メンバーはいない、みんなが選手)
(全部が一緒。意思疎通も含め、時間的なロスが無い)
(野菜作り・マナー講座・ボランティア活動・地域行事参加等)
(血の繋がりを超えた繋がりで、愛されるチームを目指す)
忍者コース・看護コース・保育コースなどを準備中です。